施設見学ガイド
全国の見学可能なエネルギー関連施設・工場および科学博物館などをアンケート調査にもとづきとりまとめました。学校・家庭・地域でのエネルギー学習機会にお役立てください。
※見学に関するお問い合わせ、お申込みにつきましては各施設に直接お願いいたします。

施設名 | サッポロビール(株) 九州日田工場 |
業種 | 飲料 |
主な製品または 主な事業内容 |
ビール(ヱビスビール・黒ラベル)、発泡酒(北海道生搾り)、新ジャンル(麦とホップ・ドラフトワン・北海道PREMIUM)、ノンアルコールビールテイスト飲料(プレミアムアルコールフリー・プレミアムアルコールフリー・ブラック)等 |
1.所在地等 | |
住所 | 〒:
877-0054 大分県 日田市大字高瀬6979 |
電話/FAX | 電話: 0973-25-1100/ FAX: 0973-25-1115 |
周辺地図 | ![]() |
2.施設概要について | |
施設紹介・みどころ | 日田市内を一望できる高台にあり、景観は「素晴しい」と好評を頂いている。工場見学施設内に“レトロタウン”と称して歴史を楽しめるスペースあり。工場敷地内にはできたてのビールと食事を日田市内を望みながら味わえる「日田森のビール園」、地元の手作り感いっぱいの食品や工芸品を1000種類以上とり揃えている「物産館森の風」が建設されていて、工場見学以外でもお客様に喜ばれています。 |
環境保全・省資源 等への取組 |
|
PR点: 省エネルギーの一環として風力発電・太陽発電・水力発電設備があり、風力、太陽光発電は場内の時計を作動、水力発電は工場が高台にあることから高低差を利用して発電させ、その電力を場内外灯の点灯源に使用している。その他にもリサイクル率100%達成工場として継続中であり、廃熱利用等環境に関する取組みは活発に実施しています。 |
|
標準的な 見学時間・行程 |
シアターでの映像15分、見学20分、試飲20分 |
見学者向け 設備・資料など |
・パンフレット(一般向け) ・ビデオ(一般向け) ・設備の模型 ・製品の陳列コーナー |
撮影について | 一部不可 |
特記事項: |
3.団体見学向け情報 | |
申込み窓口 | ウエルカムホール |
連絡先 電話/FAX |
1.に同じ |
※連絡先が異なる場合 電話: FAX: |
|
申込み方法 | 電話でのみ |
受付時期の目安 | 見学希望日の 3 ヶ月 前から 前 日 前までに |
申込み時に必要な 連絡事項 |
・見学希望日時 ・人数 ・連絡先 |
見学可能時間帯 | 10:00から16:00 |
特記事項: 土日祝祭日は9:00〜16:00 |
|
見学できない日 | ( 12/24〜1/4、12/14(毎年変動あり)1、2、12月の毎週水曜日 )は不可 |
年齢制限 | 特になし |
引率者の必要性 | 小学生以下は必要(中学生は不要) |
受入可能な人数 |
最小
1 名から 最大 145 名まで |
4.一般見学向け情報 | |
従業員数 | A(300名以上) |
駐車場 | あり(バス14台 程度まで) |
食事場所 | ・食事ができるスペースはない |
車による経路 | 大分自動車道「日田IC」より約10分 |
公共交通機関 による経路 |
JR久大本線「日田駅」バス15分、タクシー約10分 |
周辺のみどころ | 日田市豆田町、隈町散策 |