施設見学ガイド
全国の見学可能なエネルギー関連施設・工場および科学博物館などをアンケート調査にもとづきとりまとめました。学校・家庭・地域でのエネルギー学習機会にお役立てください。
※見学に関するお問い合わせ、お申込みにつきましては各施設に直接お願いいたします。

施設名 | 八戸市博物館 |
業種 | その他(人文系博物館) |
主な製品または 主な事業内容 |
考古、歴史、民俗、無形資料の4つの展示室から構成され、各室ともテーマごとに八戸の歴史を体系的に紹介しています。 |
1.所在地等 | |
住所 | 〒:
039-1166 青森県 八戸市大字根城字東構35-1 |
電話/FAX | 電話: 0178-44-8111/ FAX: 0178-24-4557 |
haku@hec.hachinohe.ed.jp | |
HPアドレス | http://www.hachinohe.ed.jp/haku/ |
周辺地図 | ![]() |
2.施設概要について | |
施設紹介・みどころ | 考古、歴史、民俗、無形資料の4つの展示室から構成され、各室ともテーマごとに八戸の歴史を体系的に紹介しています。 |
主な展示物 | 考古、歴史、民俗資料 |
標準的な 見学時間・行程 |
見学60分 |
見学者向け 設備・資料など |
・パンフレット(一般向け) |
実験・工作教室 ・職場体験など |
※具体的な事例: 体験学習室(勾玉作り、草木染め等) |
撮影について | 全面不可 |
特記事項: |
3.団体見学向け情報 | |
申込み窓口 | 八戸博物館 |
連絡先 電話/FAX |
1.に同じ |
※連絡先が異なる場合 電話: FAX: |
|
申込み方法 | 電話でのみ |
受付時期の目安 | 見学希望日の 2 週間 前から 前 日 前までに |
申込み時に必要な 連絡事項 |
・氏名 ・見学希望日時 ・人数 ・連絡先 ・その他(見学時間) |
見学可能時間帯 | およそ9:00から17:00(入館は16:30) |
特記事項: |
|
見学できない日 | ( 月曜日(第一月曜日は除く、祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/27〜1/4) )は不可 |
年齢制限 | 特になし |
引率者の必要性 | その他(小学校低学年以下は引率要) |
受入可能な人数 | 最大 およそ50 名まで |
4.一般見学向け情報 | |
駐車場 | あり(バス4台 自家用車24台 程度まで) |
食事場所 | ・食事ができるスペースはない |
弁当・昼食の手配 | ・弁当の手配などはおこなっていない |
会議室 | ・会議室等の設備は準備していない |
車による経路 | 八戸自動車道「八戸IC」より15分 |
公共交通機関 による経路 |
JR八戸駅からバス(司法センター経由)→根城(博物館前)下車 |
入場料金等 | 一般250円(130円)、大高150円(80円)、中小50円(30円) ※( )内は20名以上の団体料金 |
営業・開館時間等 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
休日および休館日 | 月曜日(第一月曜日は除く、祝日と重なった場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/27〜1/4) |
周辺のみどころ | 史跡、根城の広場、八戸市縄文学習館 |