施設見学ガイド
全国の見学可能なエネルギー関連施設・工場および科学博物館などをアンケート調査にもとづきとりまとめました。学校・家庭・地域でのエネルギー学習機会にお役立てください。
※見学に関するお問い合わせ、お申込みにつきましては各施設に直接お願いいたします。

施設名 | 旭川市科学館 |
業種 | その他(科学博物館) |
主な製品または 主な事業内容 |
科学の理解、普及、学習及び研究の促進 |
1.所在地等 | |
住所 | 〒:
078-8329 北海道 旭川市宮前通東 |
電話/FAX | 電話: 0166-31-3186/ FAX: 0166-31-3310 |
HPアドレス | http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/kagakukan/index.html |
周辺地図 | ![]() |
2.施設概要について | |
施設紹介・みどころ | 「ふしぎから始まる<科学>との出会い」。北国・地球・宇宙の3コーナーに分かれた常設展示やプラネタリウムで楽しみつつ科学を学び・体験できる。65cm反射カセグレン式大型望遠鏡と20cm屈折望遠鏡を備えた天文台2基を併設、天文普及講座や各種の天体を見る会・親子天文教室等を実施し太陽黒点や星食等の天体研究も長年観測を続ける。土曜日は簡単な科学工作や実験ショーを行うサタデーサイエンスひろばを開催。 |
3.団体見学向け情報 |
4.一般見学向け情報 | |
駐車場 | あり(バス6台 自家用車72台 程度まで) |
車による経路 | 道央自動車道「旭川鷹栖IC」より30分 |
公共交通機関 による経路 |
徒歩:JR函館本線「旭川駅」より約25分、バス:JR旭川駅前の「アサヒビル前」から「旭川電気軌道バス」82番線「南高前行き」に乗り「科学館前」下車、徒歩すぐ |
入場制限・ 予約の必要性 |
同一料金区分の方が20名以上でご覧になる場合は、団体料金が適用となります(団体要予約)。 |
入場料金等 | 大人:常設展示室のみ400円、プラネタリウムのみ300円、常設展示・プラネタリウムセット500円 |
営業・開館時間等 | 9:30〜17:00(入場は16:30まで) |
休日および休館日 | 毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌火曜)、毎月月末(末日が土・日・月・祝日の時は直前の平日)、年末年始(12/30〜1/4) |
周辺のみどころ | 神楽岡公園 |