施設見学ガイド
全国の見学可能なエネルギー関連施設・工場および科学博物館などをアンケート調査にもとづきとりまとめました。学校・家庭・地域でのエネルギー学習機会にお役立てください。
※見学に関するお問い合わせ、お申込みにつきましては各施設に直接お願いいたします。

施設名 | キリンディスティラリー株式会社 富士御殿場蒸溜所 |
業種 | 飲料 |
主な製品または 主な事業内容 |
キリンウィスキー富士山麓樽熟50゜、キリンチューハイ氷結、アルカリイオンの水 |
1.所在地等 | |
住所 | 〒:
412-0003 静岡県 御殿場市柴怒田970 |
電話/FAX | 電話: 0550-89-3131/ FAX: 0550-89-3156 |
HPアドレス | http://www.kirin.co.jp/brands/sw/gotemba/ |
周辺地図 | ![]() |
2.施設概要について | |
施設紹介・みどころ | ・ウィスキーの仕込み、蒸留、熟成工程 ・ウィスキー等のびん詰ライン及びチューハイ缶詰ライン ・製造工程見学後、ウィスキーや清涼飲料の無料試飲をお楽しみいただけます。 |
主な展示物 | ・会社、工場紹介パネル ・ウィスキー製造工程説明パネル、VTR ・熟成用木樽 ・製造商品 ・環境施策説明パネル、リサイクル品展示 |
環境保全・省資源 等への取組 |
・省エネルギー ・資源のリサイクル ・排水処理 ・産業廃棄物の処理 ・構内の緑化 |
PR点: 緑化活動に対し「平成23年度 緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰」受賞 |
|
標準的な 見学時間・行程 |
製造工程見学40分、試飲10分 計50分 |
見学可能な 行程・施設など |
ウィスキー製造工程 |
見学者向け 設備・資料など |
・パンフレット(一般向け) ・ビデオ(一般向け) ・製品の陳列コーナー ・その他(環境対策の実施内容のレクチャー(質疑応答など)をご希望の方は予約時にお問い合わせください。) |
実験・工作教室 ・職場体験など |
対応していない ※具体的な事例: |
撮影について | 一部不可 |
特記事項: (製造工程は不可) |
|
その他見学時の 特記事項 |
酒類生産工場ですので、アルコール臭がします。火気厳禁です。アレルギーの方はご注意お願いします。 |
3.団体見学向け情報 | |
申込み窓口 | 見学担当 |
連絡先 電話/FAX |
|
※連絡先が異なる場合 電話: 0550-89-4909 FAX: 0550-89-3156 |
|
申込み方法 | その他(電話でのみ。10名様未満は工場HPからの予約も可。) |
受付時期の目安 | 見学希望日の 3 ヶ月 前から 1 ヶ月 前までに |
申込み時に必要な 連絡事項 |
・氏名 ・見学希望日時 ・人数 ・連絡先 ・年齢 ・見学目的 ・交通手段 ・その他(団体名) |
見学可能時間帯 | 9:00から15:30受付 |
特記事項: 閉館時間は16:30 |
|
見学できない日 | ( 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始および工場指定日(不定休) )は不可 |
年齢制限 | 特になし |
引率者の必要性 | その他(基本的に引率者同行をお願いします。(学校団体)) |
受入可能な人数 |
最小
およそ10 名から 最大 150 名まで |
4.一般見学向け情報 | |
従業員数 | B(200〜299名) |
駐車場 | あり(バス6台 自家用車20台 程度まで) |
食事場所 | ・食事ができるスペースはない |
弁当・昼食の手配 | ・弁当の手配などはおこなっていない |
会議室 | ・会議室等の設備は準備していない |
車による経路 | 東名高速「御殿場IC」より国道138号線を山中湖方面へ約15分 |
公共交通機関 による経路 |
JR御殿場線「御殿場駅」よりタクシー15分、富士急行バス「水上野バス停」下車徒歩5分 |
入場制限・ 予約の必要性 |
入場自由、10名以上の団体は事前に申込みが必要です。 50名を超える場合はご相談ください。 |
入場料金等 | 全て無料です。(有料試飲、売店利用は別途) |
営業・開館時間等 | 平日・休日9:00〜16:30※ただし入場は15:30まで |
休日および休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始及び工場指定日(不定休) |
周辺のみどころ | 御殿場プレミアムアウトレット、富士山樹空の森、国立青年の家 |