施設見学ガイド
全国の見学可能なエネルギー関連施設・工場および科学博物館などをアンケート調査にもとづきとりまとめました。学校・家庭・地域でのエネルギー学習機会にお役立てください。
※見学に関するお問い合わせ、お申込みにつきましては各施設に直接お願いいたします。

施設名 | 岡山市環境施設部 東部クリーンセンター |
業種 | その他(一般廃棄物処理施設) |
主な製品または 主な事業内容 |
一般廃棄物焼却場(450t/日) |
1.所在地等 | |
住所 | 〒:
704-8122 岡山県 岡山市西大寺新地453-5 |
電話/FAX | 電話: 086-944-7071/ FAX: 086-944-2590 |
toubucleancenter@city.okayama.okayama.jp | |
HPアドレス | http://www.city.okayama.okayama.jp/kankyou/toubucc/ |
周辺地図 | ![]() |
2.施設概要について | |
施設紹介・みどころ | 平成13年8月1日から本格稼動し、1日450tのごみを焼却する能力を有しており、焼却ごみは、サーマルリサイクルするとともに、焼却残査は、溶融し無害化処理を行うことにより、再資源化を図るなど、資源循環型社会を目ざした施設です。 |
主な展示物 | 見学者コースとして、各プラント設備の稼動状況の見学。 |
環境保全・省資源 等への取組 |
・資源のリサイクル ・排煙処理 ・廃熱利用 |
PR点: |
|
標準的な 見学時間・行程 |
概要説明10分、ビデオ15分、見学30分、質疑応答10分 |
見学可能な 行程・施設など |
受入設備、焼却設備、排ガス処理設備、タービン設備、溶融設備 |
見学者向け 設備・資料など |
・パンフレット(一般向け) ・パンフレット(小中学生向け) ・ビデオ(一般向け) ・ビデオ(小中学生向け) ・設備の模型 |
実験・工作教室 ・職場体験など |
対応していない ※具体的な事例: |
撮影について | 一部不可 |
特記事項: |
3.団体見学向け情報 | |
申込み窓口 | 東部クリーンセンター |
連絡先 電話/FAX |
1.に同じ |
※連絡先が異なる場合 電話: FAX: |
|
申込み方法 | 電話で予約後FAX提出 |
受付時期の目安 | 見学希望日の 1 ヶ月 前から 1 週間 前までに |
申込み時に必要な 連絡事項 |
・氏名 ・見学希望日時 ・人数 ・連絡先 ・見学目的 |
見学可能時間帯 | およそ9:30から15:30 |
特記事項: |
|
見学できない日 | ( 土、日 )は不可 |
年齢制限 | あり(小学3年生以上 ) |
引率者の必要性 | 小中学生は必要 |
受入可能な人数 |
最小
およそ数 名から 最大 130 名まで |
4.一般見学向け情報 | |
従業員数 | D(50〜99名) |
駐車場 | あり(バス4台 自家用車30台 程度まで) |
食事場所 | ・食事ができるスペースはない |
弁当・昼食の手配 | ・弁当の手配などはおこなっていない |
会議室 | ・会議室等が使用できる(30名程度まで) |
車による経路 | 山陽自動車道「山陽IC」より40分 |
公共交通機関 による経路 |
JR赤穂線「西大寺駅」より徒歩50分、タクシー10分 |
入場制限・ 予約の必要性 |
事前に申込が必要 |
入場料金等 | 無料 |
営業・開館時間等 | 平日8:00〜16:30 |
休日および休館日 | 毎週土、日曜日、年末年始(12/28〜1/4) |